自動車産業が100年に一度の大変革期を迎える中、日産自動車は新たなリーダーシップの下、未来への道を切り拓こうとしています。
2025年4月1日、イヴァン・エスピノーサ氏が代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)に就任することが発表され、日産自動車は新たなスタートを切りました。
本記事では、エスピノーサ氏の経歴、学歴、そして社長就任に至るまでの経緯を詳しく解説していきます。
イヴァン・エスピノーサ氏の経歴は?
プロフィール
- 生年月日:1978年11月19日
- 生まれた国:メキシコ
イヴァン・エスピノーサ氏の学歴・職歴
1.学歴
モンテレイ工科大学機械工学科卒業(2001年5月)
2.職歴

- 2003年10月:メキシコ日産自動車会社入社、商品企画を担当
- 2008年7月:タイ日産自動車会社へ異動、マーケティングダイレクター兼リージョナルプロダクトマネージャー(ASEAN地域LCV担当)に就任
- 2010年4月:メキシコ日産自動車会社へ帰任、アドバンスド&プロダクトプランニングのダイレクターに就任
- 2014年4月:日産インターナショナル社 VP 商品企画
- 2016年4月:日産自動車株式会社 プログラムダイレクター Dセグメント 担当
- 2017年4月:日産自動車株式会社 VP グローバル商品戦略&商品企画
- 2018年4月:日産自動車株式会社 常務執行役員グローバル商品戦略&商品企画
- 2019年12月:日産自動車株式会社 専務執行役員グローバル商品企画本部、グローバルプログラムマネジメント、ニスモ
- 2023年7月:日産自動車株式会社 専務執行役員グローバル商品企画本部、グローバルプログラムマネジメント、ニスモ、モータースポーツビジネスユニット
- 2024年4月:日産自動車株式会社 チーフ プランニング オフィサー(現職) グローバル商品企画、グローバルプログラム マネジメント、モータースポーツBU、コーポレート市場情報 担当
- 2024年4月1日:日産自動車株式会社 代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)就任予定。
取締役会での選任理由
「エスピノーサさんはこれまで主に商品企画の領域を担当し、メキシコでのキャリアを含めグローバルな経験を有している。長年の日産キャリアを通じて日産愛が強く、情熱とスピード感を持って日産の業績回復およびさらなる発展をリードしてくれるものと信じている」と、新社長へ期待を寄せた。日産自動車が置かれている厳しい状況の中で、新たなリーダーシップを発揮することが期待されています。
「RESPONSEビジネス」2025年3月11日号で紹介されています。
エスピノーサ新社長の課題と展望:未来への挑戦

現状の日産には大きく3つの課題が顕在している。
- 電動化、自動運転など、自動車業界の変革への対応:技術革新の波に乗り、競争力を維持・向上させること。
- グローバル市場での競争力強化と、持続的な成長戦略:世界市場でのプレゼンスを高め、持続可能な成長を実現すること。
- 社員とのコミュニケーションと、組織の活性化:社員との信頼関係を築き、組織全体の力を最大限に引き出すこと。
今後の日産の復活に向けて大いに期待できる人事であると思われます。今後の動向に注目していきたいですね!
最後までご覧いただき有難うございます。
コメント