東京で1番やばい心霊スポットといえば「八王子城址」とよく言われています。東京近郊に住む心霊好なら一度は行ってみたい場所だと思います。特に夜の御主殿の滝での心霊体験談は多数投稿されています。
今回は八王子城址で報告されている心霊現象を調査していきます。
東京「八王子城址」でなぜ心霊現象が起こるのか?

豊臣秀吉の小田原征伐: 1590年、豊臣秀吉による小田原征伐が行われ、八王子城も攻撃を受けました。北条氏照は小田原城に籠城していましたが、そのすきに八王子城に豊臣軍15000人で攻め上ったと言われている。
そのため、八王子城にはわずかな武士と、農民、職人、女性・子どもなど3000人ほどしかおらず、籠城したものの、1日で落城することとなる。
氏照正室や娘たちは自害を選び、多くの兵士、農民が虐殺されたと言い伝えられている。
このとき、多くの女性や子どもが自刃(じじん)をし身投げした「御主殿の滝」は、3日3晩、真っ赤に染まり続けたといわれている
廃城後の長い放置: 落城後、八王子城は廃城となり、長い間放置されていました。そのため、城跡は寂れた雰囲気が漂い、霊的な存在が現れやすい環境になったと考えられている。
東京「八王子城址」で起こる心霊現象
YouTubeやブログで様々な心霊体験が報告されています。
実体験ですが、霊感が強い知人と訪問した時、施設の奥に進むにつれて頭痛が激しくなり、途中で引き返した経験があります。特に夜は危険ですので、霊感が強い方は注意してください。
その他、女性の霊、兵士の霊など多数目撃談がございますのでまとめます。
御主殿の滝

この場所が1番霊気が強いと言われている!白い着物を着た女性の霊が目撃されるという話があります。この女性は、落城時に自刃した城主の妻や侍女の霊とされている。夜になると、泣き声やすすり泣きが聞こえるといわれている。
兵士の霊
城兵の霊も目撃されている。特に、戦闘が行われた場所では、鎧を着た兵士の姿が見られたり、足音や叫び声が聞こえる。
不可解な現象
城跡を訪れた人が、急に寒気を感じたり、不気味な雰囲気に包まれることがあると報告されている。また、写真に不可解な光や影が写り込むこともあるとのこと。
現在の八王子城跡
観光地としての人気: 八王子城跡は、歴史的な価値とともに、心霊スポットとしても人気があります。特に、夜間の探索や心霊ツアーが行われることもあり、多くの人が訪れている。
八王子城は、その悲劇的な歴史と霊的な伝説が結びつき、独特の魅力を持つ場所となっています。歴史ファンだけでなく、心霊現象に興味を持つ人々にも人気のスポットです。
東京「八王子城址」夜間の駐車場は?
残念ながら八王子城址の近くで夜に利用できる駐車場はありません。
30分程歩いた場所に駐車場が何個かありますので紹介していきます。
①こちらが最短の駐車場で軽自動車専用となっています。
一般の方が「特P」サイトで駐車場をシェアしているので事前予約が必要です。
予約はこちらをクリック
②こちらはタイムズなので予約なしで利用できます。
また高尾駅前にも複数コイン駐車場がございますので、満車の際は駅前のパーキングをご利用ください。
いずれにしても夜間は八王子城址から少し離れた場所にしか駐車場がないため、時間に余裕がある時に訪問してほしいと思います。
※路上駐車が多く近隣の方が迷惑しているようですのでマナーを守って心霊巡りするようにしてください。
まとめ
戦国時代からの霊が、現在でも多数漂っており。怨念が強すぎて今でも成仏できずにいる。
そのため霊感が強い人が城跡に入ると、体調を崩したり、霊を持ち帰ってしまうことがあるので気軽に訪問するのは避けた方が良い。
夜景がきれいな場所ではあるが、夜の心霊スポット巡りは危険ですのでくれぐれもご注意ください。
今回も最後までご覧いただき有難うございました。
東京の心霊スポット「千駄ヶ谷トンネル」も投稿しましたのでご覧ください。
コメント