今回も超絶不思議ばなしを披露されましたね!東京都小金井市のとある場所で、人々が突然「ここには神様がいる」と叫びだす!本当にインパクトのある話でしたのですぐに小金井市の場所を探してみました。
小金井市遺跡神殿でヒットする「平代坂遺跡」が疑わしいと思われる!
「ここには神様がいる」編の話をまとめ考察したいと思う。
小金井市の遺跡「ここには神様がいる」編の概要
とある30代女性が雑木林を拝みながら「ここには神がいる」と大きく叫びだす!近隣の住民から警察に通報が入り止められて我に返る。
40代の男性が雑木林を拝みながら大声で叫んでいたところを警察に通報され止められる!
40代女性、意識を失い気が付いたら警察に声をかけられ我に返る!「ここには神様がいる」と無意識で叫んでいたとのこと、その女性が投稿する。
小金井市のとある場所で、雑木林を拝みながら「ここには神様がいる」と叫びだす。奇妙な現象が複数人の目撃例と、憑依され自分が実際に叫んでいたと本人が投稿した内容が紹介される。
霊感の強い人がその土地に近づくと、体を乗っ取られ神を崇拝しだすと何とも奇妙な話である。
小金井市の遺跡「ここには神様がいる」編の内容を整理してみる
- 2024年6月投稿:32歳男性の投稿 中学時代の話。
- 2024年1月投稿:10年程前の実体験(自分の体を乗っ取られて自分が叫んでいた)
- 2024年12月:30歳弱の女性(数年前まで家の裏側に〇〇さんという地主の雑木林があった)
町の由来がその地主の名前とのこと。ここには地中に神殿がある!元雑木林の開発が進むとその場所から遺跡が発見され神殿も存在していたとのこと。
「ここには神様がいる」編の場所の手がかり
①2024年より数年前に住宅開発されていること
②神殿があった遺跡
③地主の名前が町の由来→よく目にする名前
上記3点を念頭に入れ検索してみた。
小金井市の遺跡で神殿も発見された平代坂遺跡とは?

発掘調査は、小金井市前原町三丁目32番地の開発工事に先立ち、令和4年2月から調査を実施しとたのことです。
今回の調査では中世の板碑(いたび)廃棄(はいき)土坑(どこう)や地下式坑(ちかしきこう)・井戸・境堀(さかいぼり)などが確認されているとのこと。また宗教空間としての土地利用が垣間見れるとの記載もある。
2022年3月30日に小金井市のHPにて平代坂遺跡の見学会の様子が公開されている。
いお墓(広義の古墳)が発見されました!! 事実であると確認が取れたのでご報告! 学者風の方も確認に。四角い穴は全部お墓? 坂下でも石板多数と神殿が発見されている。
小金井市のHPより引用:https://www.city.koganei.lg.jp/smph/index.html
まとめ
今回の平代坂遺跡のポイントを整理する。
- 平代坂遺跡では神殿の跡が見つかっている。
- 宗教空間としての土地利用が垣間見える→神様を奉っていた可能性が高い。
- 地名が「前原」でよく聞く名前である。
- 見学会の様子が2022年3月30日に投稿されていることから、時期も合致している。
今回の話の中での手掛かりと合致している部分が多数ある。
おそらくここで間違いないと思われる!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
ガリガリガリクソン氏が語る生首村の場所も考察しましたのでご覧ください。
コメント